薬局事務がピッキングするための加速装置3つ
こんにちわ。薬局事務のせーたです。
「今日から事務さんにも薬を拾ってもらうぞ」という薬局さんは、近頃多いのではないでしょうか。
今回は、「いや、急に言われても。。。」「そりゃできないよ、初めてなんだもん。」という事務さんに向けた記事となっています。
結論:できる為の1番のファクターは経験、でも加速装置は作れる。
目次
背景
2019年4月より厚生労働省より、調剤業務において発布がありました。これにより、薬局事務さんは、次の仕事が着手可能になってしまいました。
① ヒートのまま薬をピッキングする事 ② 一包化された薬の数を数える事 ③ お薬カレンダーに薬をセットする事 ④ 服薬指導済みの患者宅に薬を郵送する事 |
他の仕事は従来通り全部着手しちゃダメです。
③のお薬カレンダーは主に在宅の患者さん用のものです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ→薬局の在宅訪問 事務の仕事は?
今回のテーマは① ヒートのまま薬をピッキングする事です。
これ、慣れるには結局時間かかります。
でも「もう嫌っ」てなる可能性があるので、その前に対策が必要ですので紹介します。
2.悩むポイントはどこか
悩むポイントは以下4点です。1つずつ見ていきましょう。
① 処方箋見て先発品を拾うこと ②どこにあるかわからない ③ 数量計算 ④ 漢方の数量計算 |
① 処方箋見て先発品を拾うこと
先発品が何か知らない人は、拾うことは不可能です。入力をしている期間が長かった事務さんであれば、可能性がありますが。
②どこにあるかわからない
たいていの薬局は、普通薬、劇薬、向精神薬、毒薬・麻薬のように、分けてあり、「あいうえお順」で並べられています。
処方箋をみて、どのカテゴリーの薬かを判断し、「あいうえお」を追いかける流れです。これも知らなきゃわかんない!
③ 数量計算
処方箋に以下のように書かれていて、何錠拾うかパッとわかりますか?
イブプロフェン 3錠 毎食後 14日分 |
答えは42錠と簡単なのですが、瞬間的に3×14の掛け算むずいですよね。現場だと焦りもあって、わかんなくなるし、間違えもします。
④ 漢方の数量計算
これも苦労しますね。だいたい以下のように書かれています。
ツムラ抑肝散 5g 朝夕 14日分 |
28包とれば正解です。(1包は2.5gです。)
以上4点すべてをマスターできれば、ピッキングはイージーワークです。
当然そうはいかないので、苦労するわけです。
3.ピッキングの加速装置×3
加速装置3つを紹介します。
1.先発ジェネリック表 2.漢方数量表 3.棚替え |
1つずつ見ていきましょう。
1.先発ジェネリック表
↓こんなのを調剤棚の横にでも貼っておきましょう。
一般名 | ジェネリック | 先発 |
トラネキサム酸 | トラネキサム酸 | トランサミン |
イブプロフェン | イブプロフェン | ブルフェン |
「まず覚える」でもいいのですが、ここでがんばると損した気分になるのでがんばらなくていいです。
一般的にジェネリックの名前は一般名由来ですが、そうでない場合(ベタナミンとか)もありますので、ジェネリックの欄は必要です。ジェネリックと一般名が全く同じ場合は「ー」等としてもよいと思います。
これで、まず何を探せばいいかわかりますね。
2.漢方数量表
↓こんなのも漢方棚の横に貼っておきましょう。
1包のg数(1日の服用量) | 7日 | 14日 | 30日 |
2.5g(5g) | 14包 (4枚+2包) | 28包 (1束 + 2枚 + 1包) | 60包 (2束 + 6枚) |
3g (9g) | 21包 (1束) | 42包 (2束) | 90包 (4束 + 2枚) |
さらにパターン別に増やしておけばよいでしょう。
いちいち計算するのは、僕ら凡人には大変。算数得意な方は自力でどうぞ。
3.棚替え
すでにに整っている薬局は必要ありませんが、あいうえお順に並び替えましょう。これが崩れていると、知らない人は追いかけようがありませんから。
棚替えに関しては、番号管理している薬局が多く、勝手に変えると、おそらくすげー怒られるので、管理薬剤師に相談のうえ進めてください。
4.まとめ
まだまだ、一般人が薬のピッキングをする為にできることはたくさんあるかと思いますが、この3つで基本ルートは確保できるでしょう。少なくとも薬剤師さんに聞く手間は省けるはずです。
いくら準備をしても、ものをいうのは経験です。まだまだ薬剤師さんに勝てないのが悔しいところですが、根気よくがんばりましょう。それでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません